fc2ブログ

新・あにめっき

このブログはリンクフリーです。相互リンクはいつでも歓迎ですので記事にコメントをください。

プロフィール

アンドルセン

Author:アンドルセン
性別:♂
所属:アニプレッション!!
特徴:いろんなものに中途半端に手を染める。飽きやすい。

TBが送れないことが多々あります。あしからず。

twitter
http://twitter.com/andorusen

時計

Angel Beats!

Flashカレンダー

ヨスガノソラ

『ヨスガノソラ』 応援中です!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Twitter

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。「めんまって何者?」第1~4話で考えてみた

あなるかわいいよあなる
※安城鳴子のことです

今どき娘のあなるは髪型のバリエーションも豊富。
だけど一番はいつものツインテールだよね!

っと、そんなこと(これも充分重要だが)よりも、あの花ではこの第4話までにたくさんの秘密をおいていった。


そのなかのひとつとして「めんまの存在」というものがある。今回はそこに触れてみた。




宿海仁太、もといじんたんが見ているめんまとは何者なのか。
当記事では、この疑問について考えていこうと思う。

じんたんが自分で言っているようにめんまが「夏の幻想」というのならばそれは簡単だろう。
しかしその言葉を簡単に信じていいのだろうか?

疑う点はいくつかある。
まずひとつめは、

・もし、めんまが「夏の幻想」ならば蒸しパンは誰が作ったのだろうか

じんたんだけが蒸しパンを食べたのならばよかっただろう、それならば「それはじんたんが幻想の中で行った行為だ」と言うことができる。
しかし実際は違う、超平和バスターズの面々(ゆきあつ以外)がその蒸しパンを食べ、つるこに至ってはその作り方についてアドバイスをしに来たのである。

これはおおいに疑うべき点であろう。


そして疑問ふたつめ、

・じんたんの家にいるときのめんまは物を自由に扱うことができる

めんまはじんたんの家にいるときならば物を自由に扱うことができるようだ。
ゲームをやったりドアをあけたり人形を引っ張り出してきたり料理をしたり・・・

少なくとも「夏の幻想」であればこのような行為はできるはずがない。
しかし、これらのことが宿海家以外の場所では起こっていないことから考えるとあくまで「怪しい点」にとどめておくべきだろう。
上記したとおり、宿海家の中でだけならば「じんたんの幻想の中での行為」と言えるからである。

ただ、もし疑問ふたつ目が怪しい点に留まったとしても気になることがある。
それは、めんまがじんたん以外の人に抱きついたとき、その人たち(具体的に言うと、あなるとぽっぽ)がよろめいたり重さを感じたりしたことである。

もしじんたんの幻想ならばそんなことがあるわけがない。なぜならそれは幻想や妄想と呼ばれるようなじんたんの頭の中で作られた空想の産物だからである。



この2つの点から考えてみた結果、めんまの存在とは・・・




・・・わけがわからない。全くわからない。

めんまがじんたんの「夏の幻想」でないであろうことはさきほど書かせていただいた。
ならば、幽霊という線は・・・?いや、それもないだろう。幽霊が物を自由に動かせたりなんかしたら世界中大パニックだ。まぁポルターガイストとやらも世の中にはあるが、それは脳の端っこへ追いやろう。

では果たしてめんまとは何者なのだ。いや、もしかしたら人間ですらないかもしれないから「なんなのだ」のほうが正しいかもしれない。

この「めんまとは何者なのか?」という疑問は物語では触れられないかもしれない些細なことであるが、それでも気になってしまったのだからしょうがない。またなにかあれば勝手に考察させていただこうと思う。


最後に、この無茶苦茶な考察の結論を。

「めんまは幽霊である」

まぁ当然の回答ですよね。
過去に死んでしまっているめんまが目の前に現れた、しかもそのめんまは少しだけだが現実世界への影響力を持っている。ならば、「めんまは幽霊だ」と答えるのは当然ではないか。

さきほどの否定は撤回させていただきます。これ以外の回答がわたくしには浮かびませぬ。


しかし、幽霊だという結論であっても疑問点は残るのだけれど。
じんたんだけが見える理由は?幽霊って物体に触れるの?幽霊なのに足があるね!←
などなど・・・


第4話まででは明確な結論は出ないこの疑問。
果たして本編でこの疑問が解き明かされることはあるのだろうか・・・

スポンサーサイト



Theme:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
Genre:アニメ・コミック

comments(4)|trackback(55)|アニメ感想|2011-05-06_03:06|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」 感想
ユーレイと蒸しパンと後悔と変態。 いや・・・初っ端からネタバレぶちかましますけど ゆきあつの見ためんまはゆきあつその人自身だったんですね。 これに関しては僕個人的には、素直に信じてしまった感が強くて恥ずかしい限りです。 みんなそれぞれに、って展...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」 感想
偽りの平和を壊した先には? 「あの花」公式サイトはこちら! →http://www.anohana.jp/ あの花 第4話感想です。 ラストの展開はやっぱり・・・でしたけれども、 それだけめんまのことが...
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 第04話 「白の、リボンのワンピース」
仁太はスバリストか?「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の第4話。 「超平和バスターズ」の集まった夜、集によるめんま目撃証言で沸き立つ一同は めんまを追いかける。 「お前だけじゃなか...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第04話「白の、リボンのワンピース」 感想
連休中の国道299は悲惨なので、聖地巡礼はやめたほうがいいね。 ちょっと買い物ついでにGSに寄ったら悲惨なことになっていた。 昨日走った岐阜、三重や和歌山の国道からは想像もできないくらいひどい。 ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話『白の、リボンのワンピース』感想
気安く話しかけんな、負け犬――― その言葉、そっくりそのままお返ししますよ、ゆきあつさん(変態)。 というより予想してたものの、実際の映像を見るとギャグに見えてしまったw 女装シーンがバレて、ED...
【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第四話 白の、リボンのワンピース 感想】
ゆきあつさんwwwww 変態紳士の壁を通り越して、伝説になってしまわれた!!! おまえがナンバーワンだ(笑)
(ゆきあつマジ天使)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白いリボンのワンピースの男の娘」 感想
感想 じんたんの成長 めんまが見えると言いつつも、めんまがいる事には否定的な言動をするゆきあつ。 めんなが見えているからこそ、めんまを信じ続けようとするじんたん。 この二人が対照的に描かれてい...
ゆきあつぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話レビュー)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」 ★★★★★
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白いリボンのワンピース」 感想
やっぱり、みんな あの日のままなんだな・・・ ラストシーンが全てを持っていった気がする展開でした。 以下ネタバレを含む感想となりますので、今回は特に先に視聴されることを お勧めいたします。 ぽっぽの呼びかけにより 5人がようやく同じ場所、 あの日と同じ場所…
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 第4話 感想
「ゆきあつ」の「めんま」に対する想いが実に切ないですね。 彼が女装をしてまで「めんま」になりきっていたのは、別に異常な行動という訳では無いと思うのですよね。 確かに行き過ぎてはいますけれど、「...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白いリボンのワンピース」
偽りの平和をバスターするの――。 めんまが見えると言いつつ現れたゆきあつでしたが。 実際は仁太の言葉なんて信じてなくて、 めんまが仁太だけに見えることを否定したかったのかな…。  ▼ あの日見た花...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第04話 『白の、リボンのワンピース』
「お前もめんまが見えるのか」衝撃の告白をしたゆきあつ。これはウソか本当か。  ぽっぽ惜しい!!めんまにもコーヒー入れてやろうぜ!よくやったぽっぽ。これでめんまがコーヒー飲めば実在を証明できる。さあ飲め、グッと飲み干せ!ションベン大解放~~~!!・・?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」 感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」 脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:今泉賢一 作画監督:道下康太、岡崎洋美 今回ばかりはいい終わり方って無理なんじ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #04 『白の、リボンのワンピース』 感想
  それぞれの心にめんまがいて、そのカタチを大切に閉まってる。 捉われたっていいじゃない。それが “好き” ってことなんだからさ。 今回はかなり長くなってしまいましたが、それでも私の感じた彼らの葛藤とか想いというのは 全て詰め込んで書いたつもりで...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」
「ほんとに…ほんとに好きだったから、実際には見えないものが見えるんだよね。わかんないけど…めんまが見えるならさ、優しくしてやって…よくわかんないけどお願い」 今回もあなるは可愛いです(*´▽`*) 今更...
ゆきあつさんは変態なのか? あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白いリボンのワンピース」
TVアニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白いリボンのワンピース」 の感想。 脚本:岡田麿里 絵コンテ:今泉賢一 演出:今泉賢一 作画監督:道下康太・岡崎洋美  「ゆきあつ」から「めんま」を見かけたと告げられた「じんたん」たち。  ?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 知利子さん、マジ、公開処刑人!
■第4話 白の、リボンのワンピース ゆきあつが仁太に対抗し、めんまが見えると言って終った前回。 私は知利子がゆきあつの為にめんまの格好をしたかと予想していましたが・・・、 まさかこんな酷いラ...
あの日見た花の名前を僕はまだ知らない 第4話
「白の、リボンのワンピース」 めんま… 出て来いよ あいつにお前の事 見せてやろうぜ… 変態さんには…  女装壁まであっただなんてΣ(*゚Д`;) じんたんにもう一度学校に来て欲しいと思っているあなるだけど じんたん… あなるの友達に言われ?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 04話『白の、リボンのワンピース』
じんたんはぽっぽに呼ばれ、めんまが見えたという沢の方へと向かう。 バーベキューにはゆきあつが残り、つるこもそれを傍で見守る。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 04話『白の、リボンのワンピース』 感想
じんたんたん(*^ω^*)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白いリボンのワンピース」
少しずつ変化していく環境とそれぞれの気持ち
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第4話
ここは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第4話のミラー用の記事となっています。 秩父神社が登場してました レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105060000/ secret base ~君がくれたもの~ 【初?...
あの日見た花の名前は僕達はまだ知らない。 第4話 『白の、リボンのワンピース』
  偽りの平和をバスターするの。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第04話
[関連リンク]http://www.anohana.jp/第4話 白の、リボンのワンピースゆきあつもじんたんと同じようにめんまが見えているというのだはたして真相は…そのあとめんまを探しに行ったぽっぽ達...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
『ゆきあつ」から「めんま」を見かけたと告げられた「じんたん」たち。隣に「めんま」がいるのにと訝しむ「じんたん」だったが、真相を確かめるために、皆と一緒に「めんま」を捜しに向かう。』 成長した...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」 感想
ゆきあつ…。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白いリボンのワンピース」 感想
策士・知利子とゆきあつ無双! 笑いと切なさが、混ざった回でした。 「ゆきあつ」から「めんま」を見かけたと告げられた「じんたん」たち。 隣に「めんま」がいるのにと訝しむ「じんたん」だったが、...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
ゆきあつに全部持ってかれたーΣ(>ω<ノ)ノ ゆきあつの見ためんまの正体・・・(´・ω・`;) 目が離せない展開w 「みんなが集まってくれたら嬉しいって 忘れないでいてくれたら嬉しいって」 懸命にめんまの言葉を伝えようとするじんたん。 だけど、みんな...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。...
「お前だけじゃなかったみたいだな、めんま、見えるの------------」仁太に宣言する集。集にも見えるめんま。想いが作り出す幻影なのか?驚きながらも、鉄道に呼ばれて彼らとめんま捜索...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
「お前だけじゃなかったみたいだな、めんま、見えるの------------」 仁太に宣言する集。 集にも見えるめんま。 想いが作り出す幻影なのか? 驚きながらも、鉄道に呼ばれて彼らとめんま捜索に向かう仁太だった・・・。 続きを読む 第1話 第2話 第3話
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 白の、リボンのワンピース
あの頃…お前は俺のこと どう思ってた?
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4話
放浪息子二期はじまったな! というわけで、 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」4話 白ワンピ優等生の巻。 さて、大方の予想通り女装コスプレイヤーゆきあつさんだったわけだが。 新し...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
あまりにも忘れられなくて。あまりにも好き過ぎて。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4話「白の、リボンのワンピース」
ゆきあつが見ためんまの真相―。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/06/29)入野自由、茅野愛衣 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。:4話感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の感想です。 やっぱりかー(笑)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」 感想!
やはりEDのサビのブレイクの演出は近年まれにも見ない神。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 感想「白いリボンのワンピース」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ですが、地底人の宿海仁太(じんたん)は西へ東へ、超平和バスターズの集会に参加します。本間芽衣子(めんま)を見たということで、久川鉄道(ぽっぽ)・安城鳴子(あなる)・鶴見知利子(つるこ)たちはテンションあげて探しに...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話「白の、リボンのワンピース」ナイスガッツ
どもども、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話「白の、リボンのワンピース」見ましたよ。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ストーリー 「ゆきあつ」から「めんま」を見かけたと告げ...
あの花 4話 白の、リボンのワンピース
ゆきあつの一言で、みんなでめんまを見つけに行った。もう一人、めんまが居るとでもいうのだろうか?  
【あの花】4話 あの日見た変態の仲間を僕達は忘れられない。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #04 白の、リボンのワンピース 930 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 01:40:31.83 ID:FKga8gU80 このアニメ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白いリボンのワンピース」 感想
……今から約1週間前の私の考察。          ____        /      \       / ─    ─ \  まあ色んな予想が飛び交っているけど、     /   (●)  (●)  \ 俺...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 【4話】 「白の、リボンのワンピース」
あの日、5話。 めんまが見えるのお前だけじゃなかったんだな・・・。 大きく謎の残る一言でした。 ・・・全体を通して・・・ 皆、心開いたのかと思っていましたが、ゆきあつがかなり重症か。 確かに幽霊が蒸しパン作ったという話は誰も信じないのも無理はないな。...
【アニメ】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4話 偽りの平和をバスター
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。  4話「白の、リボンのワンピース」 の感想を 「めんま」がめんまを探すシュールな光景・・・ そんな状態に戸惑う「仁太」であったが 以外にも真実を知っている人は近くにいた!? 『 あの日見た花の名前を僕はまだ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話感想~。
勇者現る。 我々はいま、伝説に立ち会ったのだ。 以下、ネタバレします。ご注意を。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1[Blu-ray]ゆきあつブースター! いったい、この作品はどこへ行こうとしているんでしょうw とりあえず、毎週毎週あなるがいろいろな角可愛さを見せてくれるのでGJ!
[アニメ]あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話「白の、リボンのワンピース」
つるこ姐さんに一生ついていきます。マジ、パないわ。このクールな瞳。そこにしびれる。あこがれるぅ。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第4話 「白の、リボンのワンピース」
「偽りの平和をバスターするの」 ナイスガッツ宿海くん
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 第4話 「白の、リボンのワンピース」
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』  第4話 「白の、リボンのワンピース」 今週は、ぽっぽとゆきあつが見たという、めんまの招待が明らかに・・・。 しかし、痛い。痛すぎるよ、ゆ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第4話「白の、リボンのワンピース」感想
今回いよいよ偽めんまの正体が明らかに――。偽メンマの正体は一体誰なんでしょうか?予想はしてたとはいえ、偽めんまの正体が明かされる瞬間はとても衝撃的でした…。さすがノイタミナ、そして岡田さん脚本です。 あと今回でようやく知利子の良さが分かってき...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第四話 感想
めんまるいーじ 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第四話感想です。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/06/29)入野自由、茅野愛衣 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第04話 「白の、リボンのワンピース」
大門ダヨ 結局ゆきあつが見たというめんまは見当たらず つるこが何かを知っており、何かの策があるようだ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第04話 感想
 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。  第04話 『白の、リボンのワンピース』 感想  次のページへ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第5話感想~。
何かもう、ゆきあつさんが怖い(汗) かっこいいのか悪いのか(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。
-
管理人の承認後に表示されます

コメントの投稿

非公開コメント

No title
>しかし、これらのことが宿海家以外の場所では起こっていないことから考えるとあくまで「怪しい点」にとどめておくべきだろう

第1話で彼女は自身の家に戻った時、テーブルを揺らして弟のコップを倒してますよ。
仁太と全く関係ない視聴者視点で見せてる段階で幽霊確定でしょう。
Re: No title
コメントありがとうございます。

>第1話で彼女は自身の家に戻った時、テーブルを揺らして弟のコップを倒してますよ。
そうでしたか、確認が足りずすみません。
ご指摘ありがとうございます。

>仁太と全く関係ない視聴者視点で見せてる段階で幽霊確定でしょう。
なぜじんたんだけが見えるのか、という点が不思議なのです。
でもまぁそこにちゃんとした理由付けがあるとも思えないですけどね。
No title
こんばんは、初めまして(違

面白い記事……かと思って読み進めていったら結論が丸投げで吹いたw
僕としては、この問題は現時点で議論しても仕方のないものだと考えるのですが、少し付き合って考えてみます。

さて、現在ジンタンにしか見えていないメンマが何者かという話になりますと、作中で明確な答えが出されていない以上、それぞれの描写を統合してもっともそれらしい解を導くしかありません。
そうなると、「幽霊である」という前提はまず捨てるべきだと考えます。

何故なら、メンマには明確に自我があるからです。
何故ここに存在しているのか、願い事とは何なのか以外はメンマはしっかり覚えており、また言動・行動もまるで人間のよう。メンマは一度死んでいますが、でも今のメンマは「生きている」ように見えます。

そして、ジンタンが見ていないところ(第1話のメンマの実家ですね)でも物に干渉している事から、メンマには質量があると考えるのが普通。
これらから、幽霊というよりは、生身の人間であると考えた方がいいでしょう。

こうすると「何故ジンタンにしか見えないのか」という疑問が出てきますが、言ってしまえばこれだけです。幽霊であるとすると疑問点が多すぎるので、生身の人間であると考える方が自然です。
一度死んでいる件については、別に死んだ人間が自我を持って何かしらの活動をしている事例なんてアニメには腐るほどありますからね。「あのはな」におけるメカニズムは判明していませんが、特に疑問視するところではないでしょう。

……というのが、僕の考えです。
まぁ参考程度に。
でも、作中で答えは出されるだろうと思うので(出されない可能性もありますが)、それを待ちましょう。きっと最終回かその手前付近w
Re: No title
>神酒原さん
どうもはじめまして(オイ

まずは、コメントありがとうございます。
そして結論丸投げですみませぬw

>「幽霊である」という前提はまず捨てるべきだと考えます。
これは正直、個々人の幽霊の定義というものによるとおもうのですよね。
幽霊でも「実体化・具現化」された幽霊と言ってしまえばそれは質量を持っていても完全に否定しきれるわけではないですし。

>別に死んだ人間が自我を持って何かしらの活動をしている事例なんてアニメには腐るほどありますからね。
>「あのはな」におけるメカニズムは判明していませんが、
そうなんですよね、いろいろな作品内でこうゆう登場キャラクターはけっこうな数いますからあの花の世界設定によって変わってしまうのですよね。

幽霊ではなく「生身の人間」と考える視点は僕は持っていなかったので、貴重なご意見ありがとうございます。
たしかに自我を持ち、質量があるのならば生身の人間である可能性も否定できないですよね。
もし生身の人間ならば蒸しパンを作れたり、ものに触れたり、いろいろな疑問が解決できてしまいますし・・・

少しここにも注目してあの花を見てみたいですね、ありがとうございました。

FC2カウンター

今日の新刊コミック

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

QRコード

QRコード